1996-1997年発表論文

2002年度 / 2001年度 / 2000年度 / 1999年度 / 1998年度 /
1993-1996年度 / 卒業・修士・博士論文リスト


[著書]
[論文]

[国際会議]

[査読付きシンポジウム]

[研究報告]

[学会講演]

[講演会]

※ こちらの発表論文および文献は、1993-1996年のみの公開になっております。

<著書>

1] 仮想音楽空間 オーム社

<論文>

1] D. Chang and S. Hashimoto, "Feature Detection of Moving Image Using a Hierarchical Relaxation Method", IEICE TRANS. INF. & SYST., Vol.E79-D, No.7, pp. 997-999 (1996)

2] 植田護、橋本周司, "音源分離のためのブラインドデコンボリューションアルゴリズム",
情報処理学会論文誌, Vol.38, No.1, pp.146-157(1997)

3] 澤田秀之、橋本周司「加速度センサを用いたジェスチャー認識と音楽制御への応用」
電子情報通信学会論文誌 Vol.J79-A No.2 pp.452-459 (1996)

<国際会議>

1] H.Sawada, N.Onoe and S.Hashimoto, "Acceleration Sensor as an Input Device for Musical Environment", Proc. of ICMC96, pp.421-424 (1996)

2] N.Onoe, S.Hashimoto and D.Chang, "Background Music Generation Based on Scene Analysis", Proc. of ICMC96, pp.413-414 (1996)

3] S.Hashimoto, H.Qi and D.Chang, "Sound Database Retrieved by Sound", Proc. of ICMC96, pp.121-123 (1996)

4] Y.Sasahira and S.Hashimoto, "Adaptive Pitch Compensation of Singing and Its Application", Proc. of ICMC96, pp.124-125 (1996)

5] H.Sawada and S.Hashimoto, "Adaptive Control of a Vocal Chord and Vocal Tract for Computerized Mechanical Singing Instruments", Proc. of ICMC96, pp.444-447 (1996)

6] T.Muramatsu, H.Qi and S.Hashimoto, "Sound Database System for Multimodal Data Retrieval", Proc. ICCMMS*96, pp.4-10 (1996)

7]H.Sawada and S.Hashimoto, "Sound Generation Using Twiddle Interface" Proc. of IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics '97

8]H.Sawada, N.Onoe and S.Hashimoto,"Sounds in Hands - A Sound Modifier Using Datagloves and Twiddle Interface - " Proc. of International Computer Music Conference '97

 

 

<査読付きシンポジウム>

1] 澤田秀之、橋本周司、松島俊明, "ヒューマンインタフェースとしてのジェスチャー認識", インタラクション‘97論文集、pp.25-32 (1997)

<研究報告>

1] 澤田秀之、橋本周司, "声道モデルの機械系による実現とその計算機制御", 情報処理学会研究報告, 96-MUS-16, pp.7-12 (1996)

2] 斉海、村松太一、橋本周司, "音響データベースのマルチモーダル検索の試み", 報処理学会研究報告, 96-MUS-16, pp.51-56 (1996)

<学会講演>

1] 鈴木健嗣、橋本周司, "ニューラルネットワークの数量化理論への適用", 第54回情報処理学会全国大会講演論文集, Vol.2, 2-305 (1997)

2] 吉澤大樹、橋本周司, "GAにおける集団の時間発展に対する初期集団と集団サイズの影響について", 第54回情報処理学会全国大会講演論文集, Vol.2, 2-299 (1997)

3] 村松太一、斉海、橋本周司, "音響により検索する音響データベースの試み", 第54回情報処理学会全国大会講演論文集, Vol.2, 2-279 (1997)

4] 笹平宣誠、橋本周司, "メロディ情報と偏自己相関分析を用いた歌声のピッチ補正", 第54回情報処理学会全国大会講演論文集, Vol.2, 2-281 (1997)

5] 東英司、橋本周司, "母音認識とピッチ検出による歌声のテンポ抽出", 第54回情報処理学会全国大会講演論文集, Vol.2, 2-283 (1997)

6] 佐久間敦、青木義満、橋本周司, "分散協調エージェントシステムによる顔の特徴点自動抽出", 電子情報通信学会総合大会、A-15-12 (1997)

7] 植垣伸哉、橋本周司, "ジェスチャーによる音響生成システムの制御における人間の学習過程に関する考察", 電子情報通信学会総合大会、A-15-23 (1997)

8] 鈴木健嗣、橋本周司, "ホログラトロンとアソシアトロンの結合による連想記憶", 電子情報通信学会総合大会、D-2-14 (1997)

9] 深井由起子、佐久間敦、橋本周司, "画像処理を用いたコンクリート部材表面の特徴抽出", 電子情報通信学会総合大会、D-11-204 (1997)

10] 野口哲也、橋本周司, "3次元環境モデルを利用したロボットビジョンシステム", 電子情報通信学会総合大会、D-12-114 (1997)

11] 尾上直之、橋本周司、田中章喜, "ネットワークエージェントによる動画像背景音楽の自動生成", 電子情報通信学会総合大会、A-16-12 (1997)

12] 青木義満、佐久間敦、橋本周司、田中章喜, "解剖学に基づいた顔の物理モデルによる表情合成", 電子情報通信学会総合大会、A-15-18 (1997)

13] 島田義弘、橋本周司, "自己複製機能を持った自律群ロボットによる組織形成", 電子情報通信学会総合大会、D-8-14 (1997)

14] 大内一成、倉田徹、橋本周司, "音声と力覚による握手電話システムの試作", 電子情報通信学会総合大会、A-16-30 (1997)

15] Herath Kumarage U.S、橋本周司、川口八郎, "冷・温水需要負荷の決定要因の検討とニューラルネットワークを用いた予測," 電気学会全国大会講演論文集、668 (1997)

16] 橋本周司, "人間共存型ロボットの要素技術−インターフェース−", 日本機械学会講演会先端技術フォーラム, F17 (1997)

17] 青木義満、佐久間敦、橋本周司, "物理モデルに基づく顔画像変形", 第1回日本顔学会、(1997)


 
 
© Copyright 2000-2017 SHALAB, All rights reserved.